お電話受付 AM 8:15 〜 PM 5:15 土・日・祝日休み
現在の中身:0点
こんにちは、皆様 今週は12月とは思えないほど過ごしやすい日もありましたが、 また寒さが身に染みる冬らしい気温が続いております。 陽だまりの暖かさが恋しくなりますね。 さて皆様、お待たせいたしました! 今年もいよいよ「新物 市田柿」のシーズンです! 自社農園及び地元で大切に育て干し柿にした「市田柿」。 透明感のある鮮やかなオレンジ色の果肉、 もっちりとした食感と上品な甘さが魅力です。 ご贈答向けの化粧箱入りタイプ、 ご自宅向けの簡易タイプをご用意しておりますので、 ご用途に応じてお好きなタイプをお選びいただけます。 12月14日より発送開始! ただ今ご予約受付中です! 市田柿 【販売期間:12/14〜3月 賞味期間:60日間】 180g トレー入り(8〜9個入) 962円(税込) ・・・詳細>>> 1kg 簡易袋入り(30〜50個入) 4,710円(税込) ・・・詳細>>> 700g 化粧箱入り(20〜24個入) 4,320円(税込) ・・・詳細>>> 【こちらもおすすめです☆】 柿だより 2,880円(税込) ・・・詳細>>> 今の季節しか味わえない「新物 市田柿」と 市田柿の中に特製栗きんとん餡を詰めた創作和菓子「柿寿楽」の詰合せ ----------------------------------------------------------------------- 本日12月8日は「有機農業の日」。 有機農業の普及に携わる様々な団体によって構成される 「農を変えたい!全国運動関西地域ネットワーク」が、 行政と地域が一丸となり、自然と調和した安心安全な農業を 推進していくことを目的に制定した記念日です。 日付は、2006年に国会で審議された「有機農業の推進に関する法律」が 12月8日に可決成立したことに由来しています。 唯七農園では、「信州の環境にやさしい農産物」の認証を受け、 化学肥料及び化学合成農薬の削減に積極的に取り組んでいます。 「信州の環境にやさしい農産物認証制度」とは、 双松庵唯七のある長野県が平成21年から取り組んでいる 環境と調和し自然と共生する農業を推進するための制度で、 地域の一般的な栽培方法と比較して、化学肥料及び化学合成農薬を 50%以上削減した方法で栽培された農作物が認証の対象となります。 双松庵唯七では、化学肥料・化学合成農薬を削減することで、 自然の恵みをたっぷり与えて作物を育んでくれる 南信州の自然環境を保護するとともに、 皆様が安心してお召し上がりいただける安全な商品の提供を目指しております。 【和菓子の双松庵唯七☆お奨めページ】 ・和菓子の双松庵唯七の「トップページ」はこちらから ・和菓子の双松庵唯七の現在販売している「全商品の一覧」 ・旬の愉しみ「季節の上生菓子特集」 ・唯七のどら焼き「双松の月・なまどらやき特集」 ・作りたての美味しさそのままに!「冷凍 朝生菓子特集」 ・ほくほく!信州産栗使用「栗の和菓子特集」 ・GI(地理的表示保護制度)認定「市田柿の和菓子特集」