桜茶 【販売期間:通年販売】


鮮やかな桃色の大きな花を咲かせる八重桜「関山」。
南信州産「関山」の花を梅酢と塩で漬け込みました。
塩を軽く落とした桜花を湯のみに入れお湯を注ぐと、
桜の花がふわっと開き春の香りが溢れます。
彩り美しい桜花は、ちらし寿司の色・香りづけなど、お料理にもお使いいただけます。
桜茶35g(袋入り) 湯のみ約20杯分 381円(税込)
≫≫
双松の月(桜)【販売期間:2月〜4月】


大人気「双松の月」シリーズの春限定商品!
北海道産手亡豆を使用した桜色の餡に、桜葉の塩漬けと
桜ゼリーを加え、ふっくらやわらかなどら焼き生地で包みました。表面に桜花の塩漬けをあしらうことで、
見た目も春らしいどら焼きに仕上げました。
双松の月(桜) 5個入 1,543円(税込)
≫≫
双松の月(桜) 10個入 2,777円(税込)
≫≫
双松の月(桜) 15個入 4,020円(税込)
≫≫
双松の月(大納言・桜)詰合せ 10個入 2,600円(税込)
≫≫
双松の月(白小豆・桜)詰合せ 10個入 2,777円(税込)
≫≫
双松の月(桜・抹茶)詰合せ 10個入 2,778円(税込)
≫≫
桜じょうよ饅頭【販売期間:2月〜4月】


香り豊かな桜餡入りのじょうよ饅頭です。
桜葉の塩漬けを加えた、ほんのり塩気のある上品な甘みの桜餡を薄紅色のじょうよ生地で包み、ふっくらしっとりと蒸上げました。桜花の塩漬けをあしらった、春の上品な一品です。
桜じょうよ饅頭 6個入 1,558円(税込)
≫≫
桜じょうよ饅頭 9個入 2,170円(税込)
≫≫
桜金鍔【販売期間:2月〜4月】


手亡豆を使用した桜色のこし餡に桜葉の塩漬けを加えた、
桜の香りがお口いっぱいに広がる唯七特製の桜餡。
これを餡玉にし、小麦粉の生地だれに潜らせ、熱く焼いた鉄板の上でじっくりと手焼きしました。
仕上げに桜花の塩漬けを一輪添えた、見た目も可愛らしい春限定の金鍔です。
桜きんつば 3個入 813円(税込)
≫≫
桜きんつば 6個入 1,543円(税込)
≫≫
桜きんつば 9個入 2,314円(税込)
≫≫
桜きんつば 15個入 3,750円(税込)
≫≫
御城下金鍔(桜・栗) 6個入 1,710円(税込)
≫≫
御城下金鍔(大納言・桜) 6個入 1,390円(税込)
≫≫
御城下金鍔春三種(大納言・桜・栗) 9個入 2,250円(税込)
≫≫
桜塩豆大福【販売期間:2月〜4月】


桜葉の塩漬けを練り込んだ香り豊かな餅生地に
甘ゆでエンドウ豆を加え、伊豆大島産自然海塩で味を調えました。ほんのり塩味の桜風味の餅生地と
北海道十勝産小豆で炊いたつぶ餡は相性抜群!
筒型が珍しい春限定の塩豆大福です。
桜塩豆大福 5個入 1,000円(税込)
≫≫
桜塩豆大福 9個入 1,800円(税込)
≫≫
桜塩豆大福 15個入 3,000円(税込)
≫≫
桜餅【販売期間:2月〜4月】


春の和菓子の定番「桜餅」。
皮むきこし餡を薄紅色の生地で包み、桜葉の塩漬けを巻いて仕上げました。桜の季節にぴったりな春を感じる味わいです。
桜餅 4個入 880円(税込)
≫≫
桜餅 12個入 3,400円(税込・送料込)
≫≫
春の和菓子詰合せ(江戸彼岸)【販売期間:2月〜4月】


桜葉の塩漬けを加えた香り豊かな桜餡を
じょうよ生地で包んで蒸し上げた「桜じょうよ饅頭」と
桜ゼリーと桜葉の塩漬け入りの桜色のこし餡がたっぷり詰まった手造りどら焼き「双松の月(桜)」。明るく華やかな春の和菓子二種詰合せです。
【詰合せ内容:桜じょうよ饅頭3個、双松の月(桜)3個】
【江戸彼岸桜とは・・・】
桜の野生種。春のお彼岸ごろに咲くことから名づけられたといわれています。
全国に誇る「一本桜の里」南信州伊那谷にはたくさんの江戸彼岸桜が残されています。
春の和菓子詰合せ(江戸彼岸) 6個入 1,700円(税込)
≫≫
春の和菓子詰合せ(清秀桜)【販売期間:2月〜4月】


唯七特製桜餡に桜花の塩漬けを添えた春薫る「桜金鍔」、抹茶餡を柚子風味の黄味餡生地で包み春の芽吹きを
表現した「芽吹きの里(ゆず黄味しぐれ)」、
桜葉の塩漬けを加えた香り豊かな桜餡を、じょうよ生地で包んで蒸し上げた「桜じょうよ饅頭」。
明るく華やかな春の和菓子三種詰合せです。
【詰合せ内容:桜きんつば3個、芽吹きの里(ゆず黄味しぐれ)3個、桜じょうよ饅頭3個】
【清秀桜とは・・・】
南信州飯田の一本桜の中でも最も樹齢の古い銘桜の名前です。
愛宕神社のご神木として、毎年満開の桜を咲かせ、
その優しく繊細な花の様子は、他とはまた違う魅力があります。
春の和菓子詰合せ(清秀桜) 9個入 2,160円(税込)
≫≫
春の和菓子詰合せ(安富桜)【販売期間:2月〜4月】


桜葉の塩漬けを加えた香り豊かな桜餡を、じょうよ生地で包んで蒸し上げた「桜じょうよ饅頭」、
抹茶餡を柚子風味の黄味餡生地で包み春の芽吹きを表現した
「芽吹きの里(ゆず黄味しぐれ)」、桜ゼリーと桜葉の塩漬け入りの桜色のこし餡がたっぷり詰まった手造りどら焼き「双松の月(桜)」。明るく華やかな春の和菓子三種詰合せです。
【詰合せ内容:桜じょうよ饅頭3個、芽吹きの里(ゆず黄味しぐれ)3個、双松の月(桜)3個】
【安富桜とは・・・】
飯田市美術博物館の脇に立つ樹齢500年といわれる江戸彼岸桜。
樹高20メートル、幹の周りは6メートルに達し、長野県の天然記念物にも指定されています。
春の和菓子詰合せ(安富桜) 9個入 2,119円(税込)
≫≫
春の和菓子詰合せ(二段重)【販売期間:2月〜4月】


≪一の重≫ 桜葉の塩漬けを加えた香り豊かな桜餡を
じょうよ生地で包んで蒸し上げた「桜じょうよ饅頭」、
桜ゼリーと桜葉の塩漬け入りの桜色のこし餡が
たっぷり詰まった手造りどら焼き「双松の月(桜)」、
抹茶餡を柚子風味の黄味餡生地で包み春の芽吹きを表現した「芽吹きの里(ゆず黄味しぐれ)」。
色とりどりの春の和菓子三種を集めました。
≪二の重≫ 市田柿の中に栗きんとん餡を詰めた唯七の看板商品「柿寿楽」、芋きんとんに紅玉りんごと丹波大納言小豆を加え、パイ生地に包んで焼き上げた欧風和菓子「南信州りんご村」。
数ある商品の中から、人気のある唯七自慢の和菓子をピックアップしました。
春の和菓子詰合せ(二段重) 16個入 5,400円(税込)
≫≫
春の和菓子詰合せ(一の重のみ) 9個入 2,580円(税込)
≫≫
春の和菓子詰合せ(二の重のみ) 7個入 2,900円(税込)
≫≫