商品詳細
【テレビやメディアで多数紹介】双松庵唯七【公式本店】はこちら。伊那谷に浮かぶ中秋の名月をイメージした上生菓子

限定100セット!
中秋の名月とお月見をイメージした季節限定の上生菓子
広く澄んだ夜空に浮かぶ美しい満月を、
繊細で可愛らしい上生菓子に・・・
秋の風情を感じられる上生菓子は、
お客様のおもてなしやお茶会の主菓子としても最適です。
日本の伝統和菓子「上生菓子」。是非この機会にご賞味ください。
中秋の名月とお月見をイメージした季節限定の上生菓子
広く澄んだ夜空に浮かぶ美しい満月を、
繊細で可愛らしい上生菓子に・・・
秋の風情を感じられる上生菓子は、
お客様のおもてなしやお茶会の主菓子としても最適です。
日本の伝統和菓子「上生菓子」。是非この機会にご賞味ください。

【南信州伊那谷の中秋の名月】
黄色の練切を透明な錦玉羹で包み、
秋の夜空に輝く明るいお月様を表現しました。
淡雪羹を月にかかる雲に見立て、
ちょこんと可愛らしいうさぎをあしらった
何とも秋らしい上生菓子です。
黄色の練切を透明な錦玉羹で包み、
秋の夜空に輝く明るいお月様を表現しました。
淡雪羹を月にかかる雲に見立て、
ちょこんと可愛らしいうさぎをあしらった
何とも秋らしい上生菓子です。

【2023年9月29日は中秋の名月(十五夜)】
「中秋の名月」は、旧暦の8月15日に出る月を指します。
旧暦の秋は7月~9月で、その真ん中である8月15日の月が
「中秋の名月」と呼ばれるようになりました。
約15日周期で満ち欠けする月を基準としていた旧暦では
毎月十五夜がありましたが、空気が澄んで月がはっきり美しく見える
「中秋の名月」の時だけお月見をするようになったと言われています。
「中秋の名月」は、旧暦の8月15日に出る月を指します。
旧暦の秋は7月~9月で、その真ん中である8月15日の月が
「中秋の名月」と呼ばれるようになりました。
約15日周期で満ち欠けする月を基準としていた旧暦では
毎月十五夜がありましたが、空気が澄んで月がはっきり美しく見える
「中秋の名月」の時だけお月見をするようになったと言われています。
商品説明
【テレビやメディアで多数紹介】双松庵唯七【公式本店】はこちら。伊那谷に浮かぶ中秋の名月をイメージした上生菓子
商品仕様
製品名: | 【唯七公式オンラインショップ】上生菓子「月うさぎ」6個 消味期限:30日間(冷凍) 限定100セット |
---|---|
型番: | TA65206 |
メーカー: | 株式会社戸田屋 |
外寸法: | 幅195mm × 奥行125mm × 高さ45mm |
製品重量: | 360g |
【 上生菓子「月うさぎ」 6個 賞味期限:冷凍30日間 限定100セット】 | |||
原材料名 | 砂糖、生あん、水あめ、寒天、もち米、小豆、卵白、トレハロース、着色料(黄4) | ||
賞味期限 | 冷凍30日間 | 販売期間 | |
配送温度帯 | 冷凍便扱い | ケースサイズ | ×× mm(箱) |