商品詳細
【テレビやメディアで多数紹介】双松庵唯七【公式本店】はこちら。15個「御城下金鍔(大納言)」名水百選の水と自家製餡の美味しい「金つば」

【贈答仕様品】
化粧箱代金無料!豪華ラッピング無料!熨斗無料!
専用化粧箱を雲竜和紙にて包装してお届けします。
【たどり着いたのは、シンプルな金鍔でした・・・】
本格的な「金つば」が食べたいとの「お客様の声」に答え、出来上がったのは小豆本来の
風味を堪能できるシンプルな金鍔でした。
北海道産の良質な「とよみ大納言小豆」をふんだんに使った金鍔あんを一つ一つ丁寧に
手作業で、焼き上げました。
化粧箱代金無料!豪華ラッピング無料!熨斗無料!
専用化粧箱を雲竜和紙にて包装してお届けします。
【たどり着いたのは、シンプルな金鍔でした・・・】
本格的な「金つば」が食べたいとの「お客様の声」に答え、出来上がったのは小豆本来の
風味を堪能できるシンプルな金鍔でした。
北海道産の良質な「とよみ大納言小豆」をふんだんに使った金鍔あんを一つ一つ丁寧に
手作業で、焼き上げました。

【とよみ大納言小豆の金鍔・・・】
厳選した北海道産「とよみ大納言小豆」を名水百選「猿庫の泉」の水で炊き上げた餡の
餡玉を小麦粉の水種生地にくぐらせ、まるく平らな形に整えながら平鍋で両面と側面を
一つ一つ丁寧に手作業で焼き上げます。
焼き上がった金鍔をふたつに割ってみると、小豆の粒がびっしりと詰まった粒餡が現れます。
餡には寒天を使わず、風味を損なわないよう甘さも抑えたため、あっさりとした甘味の
小豆本来の味を堪能できる金鍔に仕上がりました。
厳選した北海道産「とよみ大納言小豆」を名水百選「猿庫の泉」の水で炊き上げた餡の
餡玉を小麦粉の水種生地にくぐらせ、まるく平らな形に整えながら平鍋で両面と側面を
一つ一つ丁寧に手作業で焼き上げます。
焼き上がった金鍔をふたつに割ってみると、小豆の粒がびっしりと詰まった粒餡が現れます。
餡には寒天を使わず、風味を損なわないよう甘さも抑えたため、あっさりとした甘味の
小豆本来の味を堪能できる金鍔に仕上がりました。

【名水百選・・・猿倉の泉】
「猿庫の泉」は江戸時代、茶道の大家、不蔵龍渓が茶の湯に適した水を求め、ようやく
探しあてた泉と言われ、今でも毎日多くの人がこの水を求めて訪れています。
【金鍔の由来】
金鍔の由来は、刀の鍔(つば)に似た形をしていたことから、「ぎんつば」と称され後に、
銀よりは金の方が格上と言う事で「金鍔」になったようです。
原型は、五代将軍徳川綱吉の頃にはすでに、うるち米の生地で小豆餡を包んで焼いた
餅菓子を「ぎんつば」と呼んだ物があり、これが今の金鍔の原型と言われています。
「猿庫の泉」は江戸時代、茶道の大家、不蔵龍渓が茶の湯に適した水を求め、ようやく
探しあてた泉と言われ、今でも毎日多くの人がこの水を求めて訪れています。
【金鍔の由来】
金鍔の由来は、刀の鍔(つば)に似た形をしていたことから、「ぎんつば」と称され後に、
銀よりは金の方が格上と言う事で「金鍔」になったようです。
原型は、五代将軍徳川綱吉の頃にはすでに、うるち米の生地で小豆餡を包んで焼いた
餅菓子を「ぎんつば」と呼んだ物があり、これが今の金鍔の原型と言われています。
商品説明
【テレビやメディアで多数紹介】双松庵唯七【公式本店】はこちら。15個「御城下金鍔(大納言)」名水百選の水と自家製餡の美味しい「金つば」
商品仕様
製品名: | 【唯七公式オンラインショップ】15個 御城下金鍔(大納言小豆) |
---|---|
型番: | TA01515 |
メーカー: | 株式会社戸田屋 |
外寸法: | 幅190mm × 奥行365mm × 高さ50mm |
製品重量: | 1050g |
原材料名 | 砂糖(国内製造)、小豆、小麦粉、水飴、白玉粉、塩、食用油脂、(一部に小麦を含む) 栄養成分表示 1個(70g)あたり 熱量209kcal、たんぱく質5.5g、脂質0.6g、炭水化物45.9g、食塩相当量0.05g |
||
賞味期間 | 常温7日間 | ||
販売期間 | 通年 |
岡山県I様 広島県M様お客様の声